ライン

ライン

「ドレミ・レッスン」「今月の童謡」など「ふんふん」の骨格、童謡を担う、音楽家の田中準子さんです。

■田中準子プロフィール
武庫川女子大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻を卒業後、同学部講師として20年間指導し自ら設立した指導法J・Tメソッドの普及のために各地で講演や指導を行っている。ピアニストとして西日本各地で演奏他、朝日放送テレビにレギュラー出演(エレクトーン)他、シンフォニーホールからパイプオルガン演奏の中継、ラジオでの即興演奏や芸能人の伴奏も数多く経験。
ホテルのディナーショー等クラシックからジャズまで、ピアノ・パイプオルガン・チェンバロ・エレクトーンの演奏活動を幅広く行ってきた。

又、大阪花博の企画演出以降、アロージャズオーケストラ・ライブスポットアロー等でのプロデュースも担当している。

現在ではJ・Tメソッドの幼児向けテキスト“ジョイジック”を出版し、ピアノの指導法の他、器楽合奏・歌など幼稚園、保育園、小学校での指導法を研究し講演会や研修を各地で行う。
又、作詞家もり・けん氏と共に童謡を200曲以上作曲し ひかりのくに、小学館、学研、登龍館花園文庫にも
掲載されている。

日本音楽著作権協会(JASRAC)、日本音楽療法学会会員

 

J・Tメソッド (ジョイフル・トレーニングメソッド)とは?

そのまま訳すと“楽しい・練習及び訓練・方法”という意味です。この“ジョイフル”ということを一番大切にしているのは、このことを念頭におく指導が、受講していただく方の目的にもっとも到達きで、弊害も出にくいと考えたからです。楽しさこそ「やる気」の原動力になるとの考えに基づき、遊びの楽しさから達成する喜びへ無理なく導けるよう、それぞれの目標やレベルに合わせて進めていく指導法です。

自分自身で目標などを持って頑張りたいと思った時には、その練習自体は、きびしく、つらい事になることも多くあると思います。しかし、まずは“楽しい”です。頑張れるのは、本人が先にある目標や夢があるからです。“好きこそ物の上手なれ”です。

さらに、音楽の上達だけでなく、「集中力」「計画性」「時間の使い方」「コミュニケーション能力」等、社会で役立つ能力の習得や、情操豊かな人格形成を目指した独自の指導カリキュラムです。

田中準子 J.Tメソッド 田中準子音楽学院 ホームページ
http://tanakajunko.dee.cc/

Copyright (C) 童謡伝道マガジン「ふんふん」 All Rights Reserved.