12月のスケジュール
1(木)

ふんふん絵本のひろば(No.55)
14:00~15:30
【内容】絵本のボランティアさんたちが、お父さん・お母さんと子どもたちに絵本を読んでいます。絵本を読んだり、童謡を歌ったり、手遊びしたり・・。赤ちゃんが絵本に歌に興味を示します。大人の方々もほっこりできる空間です。【参加費】無料
7(水)

J・Tメソッド音楽教室 7日(水)、21日(水)
11:00~14:00
【講師】小豆敬子【内容】11:00~ 音楽遊び『ジョイジック』(45分)対象:3歳〜小学校低学年、指導者
12:00~ 練習しないピアノ(45分)指導者、一般でもOKです。
13:00~ 指導者養成コース 音楽遊び『ジョイジック』(30分)
13:30~ 指導者養成コース 練習しないピアノ(30分)
【体験トライアル】 1,000円
15(木)

ふんふん絵本のひろば(No.56 )
14:00~15:30
【内容】絵本のボランティアさんたちが、お父さん・お母さんと子どもたちに絵本を読んでいます。絵本を読んだり、童謡を歌ったり、手遊びしたり・・。赤ちゃんが絵本に歌に興味を示します。大人の方々もほっこりできる空間です。【参加費】無料
15(木)

大人のための
絵本読みあいっこ
15:30~17:00
【内容】絵本は子どもだけのものではありません。今、大人の人たちが絵本にはまっています。お好きな絵本をお持ちください。朗読も歓迎 ‼【参加費】500円
16(金)

学びのふんふん
SPレコードで聴く「ラジオ歌謡」
17:00~19:00
【解説】 古川 武志(大阪市史料調査会)【内容】 あざみの歌、朝はどこから、雪の降るまちをなど、終戦直後にラジオから流れてきた歌謡曲や抒情歌に、多くの人が生きる勇気と元気をもらいました。
蓄音機で、当時のSPレコードを楽しんでいただきます。お馴染み古川節も!
【参加費】1000円 (17時~「童謡カフェー」のドリンクは実費)
19(月)

第24回 うたごえ in ふんふん
13:30~16:00
【内 容】ピアノとハーモニカの演奏で、童謡・唱歌、ロシア民謡、抒情歌、懐かしい歌謡曲などを歌う「青春・歌声喫茶」。【出 演】・ピアノ 大北整子 ・ハーモニカ 浅井瀧子 ・司会進行 筒井幹夫
【参加費】 1000円(申し込み不要・当日徴収)
21(水)

J・Tメソッド音楽教室 7日(水)、21日(水)
11:00~14:00
【講師】小豆敬子【内容】11:00~ 音楽遊び『ジョイジック』(45分)対象:3歳〜小学校低学年、指導者
12:00~ 練習しないピアノ(45分)指導者、一般でもOKです。
13:00~ 指導者養成コース 音楽遊び『ジョイジック』(30分)
13:30~ 指導者養成コース 練習しないピアノ(30分)
【体験トライアル】 1,000円
20(火)

第23回 ふんふん寄席
11:00~12:30
【出演】笑福亭 遊喬(ゆうきょう) / 賑わい亭楽走(らくそう)【内容】 噺家生活25周年記念の独演会を終え、さらに円熟味を増した遊喬さん。 小留さんの師匠はあの桂小枝さんですが、しっかり古典も仕込まれています。やっぱり落語は生で聴かんとあきませんわー。終了後、少しの時間をお二人を囲んでのティータイム。
【木戸銭】 1,000円(申込不要・当日会場へ)
ふんふんさろんについて
ふんふんさろんは、童謡伝道マガジン「ふんふん」が発刊5周年を迎えたのを記念し、童謡普及の発信の場所として2013年4月1日にオープンいたしました。ご支援ご協力していただいている方々とともに、童謡を始め多彩な日本文化に親しむ教室やイベントを随時開催して皆様のご参加をお待ちしております。