童謡伝道マガジン「ふんふん」H・U・N企画

今夜のお話なあに

2020.7.1今夜のお話なあに

野ばら姫

 昔々、ある国の王様とお妃様には子どもがありませんでした。毎日神様にお祈りをしていましたが、いつまでたっても子はできませんでした。
ところが、ある日のことです。
お妃様が庭で散歩をしていると、カエルが一匹出てきて、こういいました。
「お妃様、願いは叶います。もうすぐお妃様のところにお姫様がお生まれになることでしょう」
 カエルはそういうと庭の池に帰りました。
 それからしばらくたって、お妃様は女の子を授かりました。

 王様はお祝いの宴会を開くことにされました。そこにはたくさんのお客様が招かれました。その中にはとても不思議な力を持った魔女たちも呼ばれました。
 しかし、魔女たちには金のお皿でもてなすことになっていましたが、金の皿は12枚、魔女たちは13人でした。一人だけには声がかかりませんでした。

 さて、お祝いの席で12人の魔女は赤ん坊のお姫様に贈り物をしました。一人は美徳を、一人は美しさを、一人は富を、というように贈りました。
11人の魔女が贈り物をしたときのこと、いきなり13人目の魔女が来ていいました。
「私を呼ばなかったわね。お姫様に私からの贈り物だ。お姫様は15歳になると錘(つむ *)に刺されて死んでしまう」
 それだけいって、大広間を出ていきました。
 みんなが震えていると、12番目の魔女がいいました。
「私の贈り物をさせてもらいます。私には不吉な呪いは解けませんが、力を抑えることはできます。お姫様は死ぬのではなく、百年の間眠り続けます」
*錘:糸を紡ぎながら巻き取るおもりや装置のこと。

 明くる日、王様は国中の錘をひとつ残らず焼いてしまうようにお触れを出しました。お姫様は魔女たちが授けてくれたとおり、美しく、親切、頭のいいお姫様に成長して、15歳になった朝のことでした。王様とお妃様が留守で、お姫様は一人でお城でお留守番でした。

 お姫様は退屈で、お城の中の探検を始めました。
 そして、古い塔に行きました。そこには、錘を使って麻を紡いでいるお婆さんがいたのです。お婆さんに話しかけると、「貴女もしてみては」と誘われたのです。
 お姫様は面白そうにくるくる回っているものに近づいて、錘に触ってしまいました。お姫様は、15年前のあの呪いの言葉どおり、錘で指を突いてしまいました。そして、部屋の寝台にたおれたまま、眠ってしまいました。
 お姫様の眠りは、お城中に広がっていきました。城のものはすべて眠ってしましました。
 王様とお妃様もその時に城に戻られて、広間で眠ってしまいました。家来たちも、馬や犬や鳩までも、すべて眠ってしまいました。
 そして、お城のまわりには野ばらが生垣のようになって、どんどん大きくなり、とうとうお城を包んでしまいました。そして、お城は何も見えなくなってしまいました。

 眠っているお城の噂は、国中に広がりました。いろんな人が城に入ろうとしましたが、野ばらを通り抜けて城に入ろうとしても、野ばらが入ってくる人を閉じ込めてしまい、抜け出せないままむごい最期を迎えていきました。
 人々は「野ばらに呪われた城」として近づかなくなりました。
 そして、百年が経ちました。

 一人の王子が、土地のお爺さんからこのお城の話を聞きました。過去にたくさんの王子が野ばらにのまれて死んだことも聞いたのですが、その王子は勇気を出して、野ばら姫に会いたいという思いを通すことにしました。お爺さんは止めましたが、王子は聞きません。

 王子が勇気をもって城の前に立ったとき、ちょうど百年の年月が経ったのです。その日が野ばら姫が目を覚ます日でした。
 王子が野ばらの生垣に近寄ったとき、その刺(とげ)は花となって、ひとりでに入口を開けました。

 王子は傷一つ負わず中に入り、王子が入ると、また入口はふさがりました。庭では、馬や犬が転がって、城の中に入ると、家来たちがゴロゴロ寝ていました。王座の近くに王様とお妃様が寝ていました。王子はさらに奥に進むと、あの塔に来ました。

 そこには、野ばら姫が横になっていました。王子は姫のあまりにも美しい姿を見て、ひざまずくと、姫にキスをしました。王子の唇が姫の体に触ったとたん、野ばら姫はぱっちり目を開けました。
 そして、眠りから覚めて、王子のエスコートで塔を出ました。

 王様とお妃様も、家来たちもみんな目を覚まして、お互いを見合いました。お城は元どおりに眠りから覚めたのです。
 王子と野ばら姫は結婚して、二人はその後、幸せに暮らしました。

文/もり・けん
1951年大阪市生まれ。
長年勤めた幼児教育出版社を
43歳で退社し、モンゴルに渡る。
自然に添うように生きる遊牧の暮らしを学び帰国。以後モンゴルの正しい理解と亡くしてしまった日本の心を取り戻せと訴え続ける。

日本の童謡の普及のため、作詞(新しい童謡の創作)、演奏(昔からある良い童謡の伝承)の両面で展開、全国各地を講演、ハーモニカによるコンサート活動は海外にも及びモンゴルを始めロシア、中国、北欧のフィンランドやスウェーデンなどの子供たちとも交流している。

文部科学省の財団法人すぎのこ文化振興財団の環境ミュージカル「緑の星」をはじめビクター「ふしぎの国のアリス」などを発表、絵本、童話、童謡など子供のための創作活動をしている。

現在、日本音楽著作権協会会員、日本童謡協会会員、詩人、ミュージカル作家、作詞家、ハーモニカ奏者。梅花女子大学、朝日カルチャーセンター、読売文化センター、ヤマハ音楽教室などの講師を勤める。